法廷弁護技術の研修
当事務所の坂根が,滋賀弁護士会において法廷弁護技術研修の講師を務めました。
法廷弁護技術研修は各地の弁護士会で行われていますが,日弁連に講師の派遣要請があり,滋賀弁護士会にて研修を行ってきました。
滋賀は裁判員制度スタート後約140件の裁判員裁判が開かれ,法廷弁護技術も4年ぶりとのことでした。
滋賀弁護士会では,最近の新規登録弁護士は3名前後とのことで,坂根が所属する東京弁護士会とは違った意味での苦労があるようです。
研修には,登録間もない弁護士とベテランの弁護士が一緒に参加してくれました。
裁判員裁判の弁護技術
裁判員裁判のための研修ではありますが,裁判員裁判でも裁判官だけの裁判でも求められる技術は変わりません。
法廷で判断者である裁判所を説得するための技術といってよいでしょう。
実際の事件では,依頼人のために失敗することはできませんが,研修では思い切ったチャレンジをして失敗をして得ることができます。
今回の研修でも,受講生が意欲的に参加してくれました。
今後も当事務所では積極的に刑事弁護技術の向上のために研修を行っていくつもりです。

東京・中央区にある東京ディフェンダー法律事務所では、刑事事件のご相談を数多くお受けしています。突然の逮捕や捜査で不安を抱える方の力になれるよう、ひとつひとつの事件に丁寧に向き合ってきました。痴漢や万引き、薬物事件から裁判員裁判の対象となる重大な案件まで、幅広いご依頼に対応しており、これまでに多くの不起訴・無罪の結果を導いてきた経験があります。東京を中心に、関東近郊からのご相談にも対応しています。どんな状況でも、まずはお気軽にご相談ください。