裁判員裁判の研修
当事務所の山本衛弁護士が、東京弁護士会で行われた裁判員裁判研修の講師を務めました。
裁判員裁判は、一般の方々が裁判に参加しますが、難しい法律の話を一般の方々にも理解できるように主張・立証を重ねる必要があるため、独特の技術を要します。また、通常の裁判と異なり、裁判までの準備期間が長く、裁判が始まったら一気に裁判が進んでしまうため、裁判の準備の技術と、明確な弁護戦略に基づいた弁護活動が求められます。
このように、通常の裁判とは異なるため、東京弁護士会では、裁判員裁判を担当できる弁護士の要件として、一定の研修を受講していることを要件としています。今回の研修は、裁判員裁判を担当した弁護士が集まり、経験を交流するという研修会でした。
様々な弁護士の経験をもとに裁判員裁判の運用などについて議論する貴重な機会であり、講師をするほうも大変勉強になる機会でした。
当事務所は、裁判員裁判を積極的に担当しています。裁判員裁判の弁護士依頼は、当事務所にご相談ください。

東京・中央区にある東京ディフェンダー法律事務所では、刑事事件のご相談を数多くお受けしています。突然の逮捕や捜査で不安を抱える方の力になれるよう、ひとつひとつの事件に丁寧に向き合ってきました。痴漢や万引き、薬物事件から裁判員裁判の対象となる重大な案件まで、幅広いご依頼に対応しており、これまでに多くの不起訴・無罪の結果を導いてきた経験があります。東京を中心に、関東近郊からのご相談にも対応しています。どんな状況でも、まずはお気軽にご相談ください。