Author Archive

刑事デジタル法成立

2025-05-27

刑事デジタル法案(情報通信技術の進展等に対応するための刑事訴訟法等の一部を改正する法律案)が可決され、令和7年5月23日公布されました。 (さらに…)

【論文】刑事手続のデジタル化

2025-04-30

現在、国会で、「刑事手続のデジタル化」の法案が審議されています。 (さらに…)

【研修】東京法廷技術アカデミー(TATA)・5日間ワークショップの講師をつとめました

2025-04-30

弁護士坂根真也と赤木竜太郎が、4月16日~20日に都内で実施された、一般社団法人東京法廷技術アカデミー(TATA)により研修において講師をつとめました。

弁護士向けに、尋問やプレゼンテーションのやり方について、実演を繰り返しながら学ぶ5日間のワークショップです。

今後も積極的にワークショップの講師をつとめて参ります。

傷害・暴行事件で無罪判決を獲得しました

2025-04-28

久保有希子弁護士が、担当していた傷害・暴行事件で無罪判決を獲得しました(東京地裁立川支部)。 (さらに…)

【研修】刑事IT化研修(札幌弁護士会)

2025-04-01

2025年3月28日、久保有希子弁護士が、札幌弁護士会にお招きいただき、刑事手続のIT化に関する研修の講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

【研修】法廷技術研修(大阪)

2025-02-10

2025年2月7日~8日の2日間、大阪弁護士会で実施された法廷技術研修において、久保有希子弁護士が、講師をつとめました。 (さらに…)

【研修】法廷技術研修(京都)

2024-12-16

2024年12月13日~14日の2日間、京都弁護士会で実施された法廷技術研修において、久保有希子弁護士が、講師をつとめました。 (さらに…)

強制わいせつ事件で無罪判決を獲得しました

2024-12-15

坂根真也弁護士、開原早紀が弁護人を務めた強制わいせつ被告事件(横浜地方裁判所)で、無罪判決を獲得しました。

【研修】被害者への対応(埼玉弁護士会)

2024-12-05

令和6年12月4日、久保有希子弁護士が、埼玉弁護士会からお招きいただき、「被害者への対応」というテーマでの研修講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

【論文】法律時報2024年10月号

2024-11-30

法律時報2024年10月号に、久保有希子弁護士が執筆した、性犯罪に関する法改正の論稿「2023年改正に対する評価——刑事実務の見地から」が掲載されました。 (さらに…)

« 前のページ

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー