Author Archive

裁判員裁判 法廷技術の研修講師を担当

2015-10-24

今週,東京弁護士会刑事弁護委員会により司法修習生の方に対する裁判員裁判における法廷技術の研修が行われました。
(さらに…)

刑事事件に強い弁護士比較 弁護士の選び方

2015-10-22

 このページをご覧になっている皆様方の中には、ご自身やご家族が刑事事件に巻き込まれ、刑事事件に強い弁護士をお探しの方もいるかもしれません。 (さらに…)

借金と詐欺の分かれ目とは?

2015-10-21

お金を返せないと詐欺になる? 

 様々な理由からお金を借ります。 (さらに…)

裁判員裁判 検察官への異議

2015-10-20

現在、裁判員裁判では、それ以外の裁判に比べて、どのような証拠を取り調べるか、慎重に判断される取扱いがなされる傾向にあります。 (さらに…)

無実の罪について別件逮捕 不起訴・釈放の弁護活動

2015-10-19

重大事件の捜査目的で別件の事件で逮捕し,重大事件についての取調べ等の捜査をする。
(さらに…)

覚せい剤事件・薬物事件を刑事弁護士に無料法律相談

2015-10-16

 当事務所では,覚せい剤事件・薬物事件で逮捕されてしまった方,裁判になってしまった方,そのご家族の方のために,無料の法律相談を行っています。 (さらに…)

鑑定留置とは?

2015-10-15

 逮捕されると検察官は最大23日間の間に起訴するかどうかを判断しなければなりません。 (さらに…)

詐欺で逮捕されたら 保釈・執行猶予の弁護活動

2015-10-14

詐欺で逮捕された,裁判を受けることになった。
(さらに…)

刑事事件を担う弁護士の反対尋問技術の重要性

2015-10-09

 本日,当事務所が運営に携わる「刑事弁護フォーラム」(刑事事件に携わる弁護士によって構成される,日本最大の私的団体です)の勉強会が行われ,当事務所の坂根真也弁護士が講師を務めました。 (さらに…)

控訴審での保釈は認められるか?

2015-10-08

 第1審判決に対して不服申立(控訴申立)をすると,高等裁判所で控訴審の審理が始まります。 (さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー