Author Archive

季刊刑事弁護の最新号の特集を担当しました

2018-07-17

 現代人文社より発行されている雑誌「季刊刑事弁護」の最新号において,当事務所の山本弁護士が,特集の企画を担当しました。 (さらに…)

勾留取消が認められました

2018-07-16

当事務所の弁護士が担当した事件で、「勾留取消」が認められましたので、ご報告します。 (さらに…)

証拠の一覧表

2018-07-12

 刑事訴訟法の改正によって,公判前整理手続に付された事件では,弁護人が検察官に証拠の一覧表を求めることができるようになりました。 (さらに…)

刑事弁護セミナー(司法試験受験生・法科大学院生向け)のご報告

2018-07-11

昨日,東京ディフェンダー法律事務所の主催で刑事弁護のセミナーを行いました。
これから弁護士になろうとする司法試験受験生,法科大学院生向けに,刑事事件の弁護活動の魅力ややりがいを知ってもらおうと企画しました。 (さらに…)

上告審にかかる時間

2018-07-09

第1審や控訴審では被告人となった方は裁判所に出頭するのが通常です。 (さらに…)

【司法試験修了生・法科大学院生向け】事務所セミナーのご案内

2018-07-05

【刑事弁護セミナーのご案内】
本年度司法試験を受験された方へ
刑事弁護に興味ある法科大学院生の方へ

東京ディフェンダー法律事務所では、本年度司法試験を受験された方、刑事弁護に興味のある法科大学院生の方を対象に、刑事弁護セミナーを開催することとしました。 (さらに…)

逮捕されて鑑定留置処分を受けることになった場合

2018-07-05

刑事事件で逮捕され,犯行時に精神疾患の影響下にあったとして刑事責任を問えるか責任能力が問題となる場合,精神鑑定を受けるために鑑定留置という処分を受けることがあります。 (さらに…)

控訴審 万引きでの再度の執行猶予獲得事例

2018-07-04

窃盗症の影響

 先日、当事務所の山本弁護士が取り扱った事件で、再度の執行猶予の判決を獲得したのでご紹介します。 (さらに…)

強制採尿令状

2018-07-03

強制的に体から尿を採る手段

 薬物使用が疑われる被疑者に対し,警察官が強制採尿令状を取得することがあります。 (さらに…)

警察の捜査状況が知りたい

2018-07-02

捜査の段階でのご相談では、「警察はどのような証拠を持っていますか」と聞かれることがあります。 (さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー