Author Archive

未決勾留日数の算入とは

2017-06-13

未決勾留日数とは 

刑事裁判で有罪の実刑判決が下されるとき,
  懲役○○年に処する
  未決勾留日数中○○日をその刑に算入する
という判決になることがあります。 (さらに…)

児童買春・児童ポルノ 警察に逮捕されないか不安

2017-06-10

児童買春の処罰

 18歳未満の少年少女との性的関係は、刑事処罰の対象となりえます。 (さらに…)

逮捕された 警察署での家族の面会はどのような場合にできるか

2017-06-09

逮捕された家族に,安否の心配や仕事や生活の話をするため警察署で面会したい。こうした面会はどのような場合にできるでしょうか。

(さらに…)

大麻所持で不起訴

2017-06-07

芸能人の方が大麻を所持していたという疑いで逮捕され、処分保留で釈放されたということが報道されています。 (さらに…)

免訴とは 傷害致死なのに有罪ではない?

2017-06-07

 福岡地裁で開かれた裁判員裁判において,免訴の判決が下されました。 (さらに…)

刑法・刑事手続における「自首」とは

2017-06-05

日本の刑法において,「自首」とはどういったものでしょうか。
一般に「自首をする」というと,刑事事件の犯人が自分から警察署に行くという意味で使われていると思います。 (さらに…)

交通事故を起こしたら・・・

2017-06-04

「人を殺す」「物を盗む」といった犯罪は、自分とは縁遠いと思われる方も少なくないと思います。
ただ、誰にでも起こりうる犯罪が「交通事故」です。 (さらに…)

国選弁護事件に取り組むこと

2017-06-02

国選弁護と私選弁護

 刑事事件の弁護人には、私選弁護人と国選弁護人の二種類があります。 (さらに…)

共犯者と一緒に裁判をする

2017-06-01

 ある犯罪を複数の者が共同して行った場合,何人も逮捕されることがあります。 (さらに…)

刑事裁判における「疑わしきは被告人の利益に」とは

2017-05-30

刑事裁判についての言葉として,「疑わしきは被告人の利益に」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
(さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー