ドーピングの防止
スポーツにおけるドーピングの防止活動の推進に関する法律案が可決され,昨年より施行されています。スポーツの国際的な大規模大会の日本開催が迫る中,我が国がドーピングの規律についてどのような態度をとるかが注目されます。
諸外国では,ドーピングが刑事罰の対象となっている国もあります。しかし,上記法案の審議の過程で,日本におけるドーピングの刑事的規制は見送られました。
ドーピングの法的規制
ドーピングの刑事的規制に関しては,刑事罰という国家権力を発動してまで守るべき法益があるのか,どこまでを規制の対象とするかなど様々な問題があります。故意にではなく,うっかり体内に禁止物質が入ってしまうような事例も多くあると考えられ,事実認定も簡単ではありません。
もっとも,組織的にドーピングに関与したり,これを違法ビジネスにする組織が存在するのも事実で,海外でもそうした組織の摘発のために刑事罰が用いられるケースが多いともいわれています。日本でも,さらに刑事的な規制の必要性が生じてくるのかどうか,今後の推移を見守る必要があります。

東京・中央区にある東京ディフェンダー法律事務所では、刑事事件のご相談を数多くお受けしています。突然の逮捕や捜査で不安を抱える方の力になれるよう、ひとつひとつの事件に丁寧に向き合ってきました。痴漢や万引き、薬物事件から裁判員裁判の対象となる重大な案件まで、幅広いご依頼に対応しており、これまでに多くの不起訴・無罪の結果を導いてきた経験があります。東京を中心に、関東近郊からのご相談にも対応しています。どんな状況でも、まずはお気軽にご相談ください。