ひったくりは何罪?
ひったくりという言葉を耳にすることがあると思います。
路上などで、通行人のバッグなどをすれ違いざまに取ってしまう犯罪行為です。
これは刑法上何罪にあたるでしょうか。
答えは,窃盗の場合もありますし,強盗致傷になる場合もあります。
窃盗は,他人のものを盗む犯罪です。
強盗致傷は,暴行を加えてものを取り,怪我をさせる犯罪です。
ひったくりは一般的には直接的な暴行を加えてないので,窃盗で処理されることが多いですが,取ろうとした際に被疑者が抵抗し,なおも引っ張るなどして奪い取り、被害者が転倒するなどして怪我をしてしまうと,強盗致傷になってしまうことがあります。
強盗致傷罪は懲役6年以上から無期懲役まであるとても重い犯罪です。
強盗致傷
強盗致傷が成立する場合は,ものを取るための暴行だけでなく,取ったものを奪い返されるのを防ぐための暴行や捕まえられるのを防ぐための暴行も含まれます(事後強盗)。
実際には,強盗致傷が成立しうる行為でも,怪我が軽微であったり示談が成立した場合など,強盗致傷で逮捕されたものの窃盗(+傷害)などの軽い罪で起訴されるケースもあります。

東京・中央区にある東京ディフェンダー法律事務所では、刑事事件のご相談を数多くお受けしています。突然の逮捕や捜査で不安を抱える方の力になれるよう、ひとつひとつの事件に丁寧に向き合ってきました。痴漢や万引き、薬物事件から裁判員裁判の対象となる重大な案件まで、幅広いご依頼に対応しており、これまでに多くの不起訴・無罪の結果を導いてきた経験があります。東京を中心に、関東近郊からのご相談にも対応しています。どんな状況でも、まずはお気軽にご相談ください。