当事務所の坂根が理事を務める東京法廷技術アカデミーで,2日間に渡り反対尋問の研修が行われ講師を務めてきました。
東京法廷技術アカデミーとは
東京法廷技術アカデミーは,
http://www.trialadvocacy.jp/
法廷技術の研究を目的とした社団法人で,模擬法廷で毎年法廷技術の研修を開催しています。
反対尋問は楽しく難しい
刑事裁判において最も楽しいものが反対尋問です。
検察側証人が依頼人に不利な証言をし,それをどう弾劾(信用性を否定すること)するかを緻密に検討し,法廷で尋問します。
しかし,弁護士といえども,反対尋問の実践的な訓練や研修は,弁護士になるまで,あるいはなってからもほとんど受ける機会がありません。
そのため,苦手意識を持つ若手弁護士は少なくありません。
今回の研修も,事前に記録を検討し,実際に模擬法廷で証人の主尋問を聞き,その場で反対尋問をする,という実践的研修です。
全国から意欲ある若手が集まってくれました。
毎回のことですが,受講者のレベルが少しずつ上がってきて,講師のスキルアップにもなります。

東京・中央区にある東京ディフェンダー法律事務所では、刑事事件のご相談を数多くお受けしています。突然の逮捕や捜査で不安を抱える方の力になれるよう、ひとつひとつの事件に丁寧に向き合ってきました。痴漢や万引き、薬物事件から裁判員裁判の対象となる重大な案件まで、幅広いご依頼に対応しており、これまでに多くの不起訴・無罪の結果を導いてきた経験があります。東京を中心に、関東近郊からのご相談にも対応しています。どんな状況でも、まずはお気軽にご相談ください。