119番通報をして,救急隊が駆けつけたときに既に心肺停止している場合に心臓マッサージによる心肺蘇生が行われます。
この心臓マッサージによって肋骨が骨折することは珍しくありません。
救命措置が刑事事件に
その後救命措置をしても助からずなくなり,司法解剖の結果肋骨骨折していることが判明するのですが,
これが傷害致死や殺人事件などに発展すると,時に難しい問題になることがあります。
肋骨骨折が,容疑者の暴力によるものなのか,その後の医療措置の中で生じたものなのかを判別することが容易ではないからです。
肋骨の折れている部位(何本目か,前側か表側か),折れている本数,具体的な心臓マッサージの方法などにより検証せざるを得ませんが,簡単ではありません。
心臓マッサージ以外にも搬送中あるいは手術によって体に痕跡が残ったのか,容疑者との事件の中で生じたのかの判断が難しいことがあります。
留意点
気をつけなければならないのは,解剖をする医師は,治療をする医師とは異なるので,必ずしも解剖医の所見が正しいとは限らないことです。
人がなくなった事件は,重大な事件ですから,弁護人としても注意深く検討しなければなりません。

東京・中央区にある東京ディフェンダー法律事務所では、刑事事件のご相談を数多くお受けしています。突然の逮捕や捜査で不安を抱える方の力になれるよう、ひとつひとつの事件に丁寧に向き合ってきました。痴漢や万引き、薬物事件から裁判員裁判の対象となる重大な案件まで、幅広いご依頼に対応しており、これまでに多くの不起訴・無罪の結果を導いてきた経験があります。東京を中心に、関東近郊からのご相談にも対応しています。どんな状況でも、まずはお気軽にご相談ください。