裁判所の法廷にはモニターがあることがあります。裁判官の手元,証言台,検察官や弁護人の席,時には法廷の壁に大型モニターが設置されていることもあります。地域や法廷の大きさによりますが,特に裁判員裁判を行うような大型の法廷では,多くの裁判所でこうしたモニターが用意されています。
何のために使うのでしょうか。
このモニターは,各当事者の席のケーブルでパソコンにつなぎ,パソコンの画面を映し出すことができます。また,証言台のところにあるカメラ付の台に書類を置き,その書類を映し出すことができます。証人尋問中に画像や動画を表示して証人に尋ねることもあります。
私たち弁護人はプレゼンテーションソフトなどを利用し,裁判官に対する説得力のあるプレゼンテーションを心がけています。法廷のモニターは,こうしたツールを使うのに大変役に立つものとなっています。

東京・中央区にある東京ディフェンダー法律事務所では、刑事事件のご相談を数多くお受けしています。突然の逮捕や捜査で不安を抱える方の力になれるよう、ひとつひとつの事件に丁寧に向き合ってきました。痴漢や万引き、薬物事件から裁判員裁判の対象となる重大な案件まで、幅広いご依頼に対応しており、これまでに多くの不起訴・無罪の結果を導いてきた経験があります。東京を中心に、関東近郊からのご相談にも対応しています。どんな状況でも、まずはお気軽にご相談ください。