Author Archive

ご家族が強盗致傷で逮捕されたら

2018-10-23

強盗致傷はどんな罪か

強盗致傷」という罪は,強盗をして被害者に怪我を負わせてしまう、という罪です。 (さらに…)

前科がある 執行猶予付きの判決の可能性があるか

2018-10-22

刑事裁判の判決として,執行猶予付き判決という言葉をニュースなどで耳にします。
執行猶予付き判決とは,懲役刑や禁固刑という刑罰について,実際にその刑に服させるのを猶予するという判決です。猶予期間が満了すれば,その刑に服さなくてよいことになります。
前科がある場合に,法律上,こうした執行猶予付きの判決の可能性があるでしょうか。 (さらに…)

刑事弁護人と協力医

2018-10-19

責任能力の争い

被疑者,被告人の方に精神疾患がある場合などでは,責任能力が問題になることがしばしばあります。このようなケースでは, (さらに…)

公判調書,公判前整理手続調書

2018-10-17

公判期日と公判前整理手続期日

 刑事裁判では,起訴されると公判期日が開かれます。 (さらに…)

起訴された後はどこに勾留されるのか

2018-10-16

警察に逮捕されると、通常、警察署内の留置施設に拘束されることになります。 (さらに…)

刑事裁判における最終弁論の準備

2018-10-15

最終弁論って何?

刑事裁判において,証人尋問などの証拠の取調べが終わった後,最後に弁護士,検察官が,有罪無罪や有罪の場合の刑の重さについて意見を述べる機会があります。
弁護士が述べる意見を「弁論」あるいは「最終弁論」と言います。 (さらに…)

公判前整理手続・期日間整理手続の請求

2018-10-12

公判前整理手続とは

現行の刑事訴訟法では,弁護人は裁判所に対し,事件を公判前整理手続及び期日間整理手続に付することを請求することができ,裁判所は,必要があると認めるときは,この請求を容れることができるとされています (さらに…)

裁判員裁判での配布資料

2018-10-11

 裁判員裁判では,口頭でのわかりやすい弁護活動が求められます。 (さらに…)

東京ディフェンダー法律事務所は10周年をむかえました

2018-10-10

東京ディフェンダー法律事務所は、この10月で設立10周年となりました。 (さらに…)

未成年の誘拐

2018-10-10

 子どもが誘拐されたという報道を耳にすることがあると思います。 (さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー