Author Archive

刑事裁判における上告の理由

2018-05-16

刑事裁判で,第一審,控訴審でも有罪判決を受けた,重い刑が言い渡された。上告をしたい。
当事務所でもこうした上告についてご相談を受け,上告審の刑事弁護のご依頼を受けて弁護活動を行っています。 (さらに…)

刑事事件 示談の進め方

2018-05-15

 刑事事件では、被害者に対して損害賠償を行い、被害者との間で和解をする(一般的に「示談」といいます)ことが処分を決めるうえで重要になることがあります。 (さらに…)

殺人事件の量刑

2018-05-14

 殺人というと重大犯罪だと思われるでしょう。 (さらに…)

保釈は本人のためになるのかとお悩みの方へ

2018-05-13

「保釈に協力していいのか?」と迷う気持ち

ご家族が逮捕されると、多くの方が、ご自身のことのように苦しまれます。 (さらに…)

有罪判決を受けて控訴した 証拠開示をさせる弁護活動

2018-05-10

証拠開示は重要

無実の罪で有罪判決を受けて控訴した。こうした控訴審の刑事事件について,当事務所でも多くご相談を受けて弁護活動を行っています。
冤罪事件の弁護活動としては,多くの証拠を収集して十分な検討を行うことが重要です。 (さらに…)

伝聞証拠とは

2018-05-09

「伝聞証拠」とは「また聞き」の証拠

 刑事訴訟法で、「伝聞証拠」という概念があります。 (さらに…)

共犯者の供述の信用性

2018-05-08

 今年の6月から司法取引制度が施行されることになります。 (さらに…)

起訴猶予とは?

2018-05-07

連日のように、著名な芸能人の方の強制わいせつ事件が話題になっています。 (さらに…)

逮捕,勾留された 勾留が延長されないようする弁護活動

2018-05-02

刑事事件を犯したと疑われ逮捕された後,さらに勾留という10日間の身体拘束が続き,取調べなどの捜査を受ける可能性があります。
この勾留はさらに10日間延長され,最大20日間の勾留がなされる可能性があります。 (さらに…)

無罪を争う事件 起訴直後の弁護活動

2018-05-01

 無実を争う事件では、起訴直後からやらなければならない弁護活動があります。 (さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー