Author Archive

裁判官の交代

2018-04-27

 刑事裁判を受けている最中に担当の裁判官が交代することがあります。  (さらに…)

国選弁護人は指名できますか?

2018-04-26

国選弁護に関するお問い合わせをいただくことがよくあります。 (さらに…)

有罪判決に対し控訴した 一審の弁護人を選任できるか

2018-04-25

私選弁護人と国選弁護人とで異なる

刑事裁判で有罪判決を受けたのに対して控訴した場合,ご自身が弁護士の費用を負担する私選であれば,どの弁護士を控訴審で選任するかはご本人の自由です。 (さらに…)

複数の共犯者を一緒に弁護することの問題点

2018-04-24

 当事務所では、現在ついている弁護人の活動が適切かどうかというご相談も、随時お受けしています。 (さらに…)

公判前整理手続への被告人の出頭

2018-04-23

 裁判員対象事件などで行われる公判前整理手続は,公判をはじめる前に,どのような争点があるか,どのような証拠調べをするかを整理する手続です。 (さらに…)

書籍『刑事手続の新展開』のご紹介

2018-04-21

刑事手続の新展開

ご紹介が遅くなりましたが、弊所の坂根弁護士、久保弁護士の論文が掲載された書籍『刑事手続の新展開』(三井誠・渡邉一弘・岡慎一・植村立郎編、成文堂)が刊行されました。 (さらに…)

刑事事件で警察に出頭を求められた 逮捕されるか

2018-04-19

自分の刑事事件のことについて話しを聞きたいと警察に出頭するよう求められた。逮捕されてしまうか。
当事務所でもよくお受けする刑事弁護の相談内容です。 (さらに…)

面会・接見の際の在監確認

2018-04-18

 逮捕されて拘束されている方には、弁護人は原則としていつでも面会ができるほか、 (さらに…)

必要的減軽と裁量的減軽

2018-04-17

刑の減軽とは

 犯罪を犯して,刑事裁判で有罪とされれば判決において懲役○年などの刑罰が決まります(量刑)。 (さらに…)

セミナー『本気で争う責任能力』の講師を務めました

2018-04-16

弊所の久保有希子弁護士が、弁護士ドットコム・現代人文社共催の弁護士向けセミナー『本気で争う責任能力』において、菅野亮弁護士(法律事務所シリウス)と共に講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー