Author Archive

黙秘権はなぜあるのか 公判編

2017-06-30

 このコラムでも、黙秘権はたびたび取り上げてきました。 (さらに…)

大崎事件の再審開始決定

2017-06-29

大崎事件とは

 6月28日鹿児島地裁にて,大崎事件の再審開始決定が下されました。 (さらに…)

執行猶予中に再び違法薬物を使用 刑の一部執行猶予について

2017-06-27

執行猶予中の再犯は実刑が多い

覚せい剤や大麻などの違法薬物は依存性が高く,違法薬物の自己使用や所持は再犯率が高い犯罪であるといえます。
(さらに…)

刑事裁判のルールは誰のためにあるのか

2017-06-26

 刑事裁判には重要なルールがあります。 (さらに…)

勾留理由開示 どんな手続か

2017-06-23

勾留理由開示とは? 

勾留理由開示というのを御存じでしょうか。 (さらに…)

違法,不当な取調べに対する弁護活動

2017-06-21

逮捕されて厳しい取調べを受け,事実ではないのに罪を認めてしまう。
その結果,無実の罪で裁判を受ける,有罪判決を受ける危険に晒されてしまうことになります。
(さらに…)

裁判員裁判のスケジュール

2017-06-20

 当事務所の山本衛弁護士が、裁判員裁判の審理真っ最中です。 (さらに…)

被害弁償について

2017-06-20

 刑事手続において被害弁償はとても大事です。 (さらに…)

防犯カメラの証拠としての意味

2017-06-17

 防犯カメラは,写った人物の行動を客観的に示すものとして,刑事裁判においてとても重要な証拠になり得ます。 (さらに…)

刑事裁判の証人尋問における異議

2017-06-15

「異議あり!」

検察官の証人に対する不当な尋問に対して,弁護士が異議を出す。そんな刑事裁判のドラマのシーンがよくあります。
(さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー