メディア,論文,研修

【論文】刑事手続のデジタル化

2025-04-30

現在、国会で、「刑事手続のデジタル化」の法案が審議されています。 (さらに…)

【研修】刑事IT化研修(札幌弁護士会)

2025-04-01

2025年3月28日、久保有希子弁護士が、札幌弁護士会にお招きいただき、刑事手続のIT化に関する研修の講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

【研修】法廷技術研修(大阪)

2025-02-10

2025年2月7日~8日の2日間、大阪弁護士会で実施された法廷技術研修において、久保有希子弁護士が、講師をつとめました。 (さらに…)

【研修】法廷技術研修(京都)

2024-12-16

2024年12月13日~14日の2日間、京都弁護士会で実施された法廷技術研修において、久保有希子弁護士が、講師をつとめました。 (さらに…)

【研修】被害者への対応(埼玉弁護士会)

2024-12-05

令和6年12月4日、久保有希子弁護士が、埼玉弁護士会からお招きいただき、「被害者への対応」というテーマでの研修講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

【論文】法律時報2024年10月号

2024-11-30

法律時報2024年10月号に、久保有希子弁護士が執筆した、性犯罪に関する法改正の論稿「2023年改正に対する評価——刑事実務の見地から」が掲載されました。 (さらに…)

【研修】1回結審事件の弁護活動(栃木県弁護士会)

2024-10-25

2024年10月23日、久保有希子弁護士が、栃木県弁護士会にお招きいただき、神山啓史弁護士と共に、1回結審事件の弁護活動をテーマにした研修の講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

【シンポジウム】法と脳科学

2023-10-03

2023年9月30日、東京大学において開催されたシンポジウム「法と脳科学の融合研究への挑戦――量刑の法的判断と感情」において、久保有希子弁護士が、パネリストを務めさせていただきました。 (さらに…)

【書籍】刑事法ジャーナル74号に論文掲載

2022-12-15

成文堂の雑誌「刑事法ジャーナル」74号に久保有希子弁護士が執筆した「児童に対する暴力と刑事弁護 」と題する論文が掲載されました。 (さらに…)

委員会ニュース「法務・検察行政刷新会議」

2021-01-19

2021年1月号の日弁連「委員会ニュース」に法務・検察行政刷新会議についての久保弁護士の記事が掲載されています。 (さらに…)

« 前のページ

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー