Author Archive

雑誌「季刊刑事弁護」

2016-07-13

現代人文社という会社が雑誌「季刊刑事弁護」を出版されています。 (さらに…)

高校生の少年が暴行で逮捕・鑑別所送致 早期釈放の弁護

2016-07-12

高校生の少年が逮捕され鑑別所に送られた。学校に早く戻らないと行けない。
(さらに…)

控訴した後の拘束場所 移送申立

2016-07-11

 刑事事件の第一審で実刑判決を受けた場合、第一審の地域に所在する拘置所(拘置支所、刑務所等の場合もあります)に身体が拘束されることになるのが通常です。 (さらに…)

「供述調書」をつくる前に

2016-07-11

警察や検察官に対して、事件に関する話をすると、その内容をまとめた書類(「供述調書(きょうじゅつちょうしょ)」)を作成し、署名・押印を求められるのが通常です。 (さらに…)

訴因変更とは?

2016-07-08

 検察官が訴因変更を請求した,などという報道を時折見ることがあります。 (さらに…)

放火未遂の裁判員裁判 求刑6割以下の判決の弁護活動

2016-07-07

実際に人が住んでいる建物への放火は,現住建造物等放火として裁判員裁判で裁判が行われます。未遂であっても同じく裁判員裁判となります。
(さらに…)

お金を返さないのは詐欺になる?

2016-07-06

 お金を貸したけどかえってこない。 (さらに…)

酒気帯びと酒酔い運転の違い 飲酒運転はやめましょう

2016-07-04

 飲酒運転には酒気帯びと酒酔いの二種類があります。 (さらに…)

覚せい剤取締法違反ではじめて逮捕されたら

2016-07-04

著名な方の覚せい剤使用での逮捕のニュースが続いています。 (さらに…)

第5回ゼミ「尋問における異議」のご報告

2016-06-30

昨日,当事務所の主催で第5回目の「ディフェンダーゼミ」を開催しました。
(さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー