Author Archive

国選弁護人は選ぶことができない

2016-11-24

 逮捕された人は一定の場合(法定刑の長期刑に3年以上が定められている罪)に国選弁護人を選任することができます。 (さらに…)

第二東京弁護士会で「裁判員裁判の否認弁護活動」研修講師を務めました

2016-11-24

11月8日、第二東京弁護士会において、弊所の久保有希子弁護士が、「裁判員裁判の否認弁護活動」をテーマとする研修講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

東京弁護士会で公判前整理手続の研修講師を務めました

2016-11-24

弊所の久保有希子弁護士が、東京弁護士会において、「公判前整理手続」をテーマとした研修の講師を務めさせていただきました。 (さらに…)

詐欺罪で立件 不起訴の弁護活動

2016-11-18

 先日、当事務所の弁護士が受任した詐欺事件で、不起訴処分となった事例を紹介します。 (さらに…)

否認事件は公判前整理手続を活用する

2016-11-17

公判前整理手続

刑事事件で逮捕され起訴されると刑事裁判が開かれることになります。 (さらに…)

警察署での「渋滞」?

2016-11-14

 刑事事件をやっている弁護士なら、一度は警察署での渋滞を経験します。 (さらに…)

量刑検索システム

2016-11-11

 裁判員に選ばれたら,被告人の刑期(量刑といいます)をどのように決めるのでしょうか。 (さらに…)

逮捕されたらどんな捜査を受けるか

2016-11-10

逮捕されたら,その瞬間から様々な捜査を受けることになります。
(さらに…)

修習生向け法廷弁護技術研修

2016-11-09

11月4日、弊所の久保有希子弁護士が第二東京弁護士会で第69期司法修習生の選択型修習を担当させていただきました。 (さらに…)

日弁連での委員会活動 法廷技術プロジェクトチーム

2016-11-08

 当事務所の弁護士は,日弁連の刑事弁護に関する活動にも積極的に取り組んでいます。 (さらに…)

« 前のページ 次のページ »

トップへ戻る

0356147690電話番号リンク 問い合わせバナー